こんにちは。
お客様も納得の
ストレスフリーセールスコンサルタント
平野ゆうこです。
プレゼン、セミナー、
ダイレクトセールスでの
“話し方”について。
なかなか上手く話せないな・・
と悩む方も多いのではないでしょうか。
そもそも、“話が上手い人”とは
どういう人なのか。
それは
聞き手の関心を惹きつける、魅了する
そしてそれを話の最後まで継続させる
そんな人なのかなと思います。

もちろん、天性で
それができる人もいると思います。
では、天性でできなければ
諦めるしかないのか・・
当然そんなことはありません(笑)
話が上手な方の特徴の1つとして
【話に抑揚があること】
ということが、よく言われます。
抑揚って、具体的にどんな感じ?
と思うかもしれないですね。
*****************
ポイントは
◆強弱があること
→文章、あるいは単語ごとに
大きな声で話したり、小声になったり
声のトーンが変わったりします。
◆話のスピードを変える
→1文話すだけでもつい同じ速さで
しゃべりがちですが
小節、単語ごとに話すスピードを
変えるだけでも抑揚になります。
大事なところはゆっくりと話すと
注意して聞いてもらえます。
◆間(沈黙)をつくる
→文と文の間は少し時間を
はさんでみることをお勧めします。
流れるように話していると
聞き手側も流れるように聞いてしまいます。
頭の中に残りづらくなるんです。
また、
あなたの話に集中して聞いてもらえて
ない兆候があるときにも
しばしの間を入れるのがおススメです。
*****************
いかがでしょうか?
あなたはこれらのポイント
できていますか?
思い出してみてください。
カリスマ女性起業家の方は
セミナーや音声動画などで
これらのポイントをつかんだ
話し方をしていると思いませんか?
あと、個人的には
最近芸能界で話題になった
「松居一代さん」
のyou tube動画!

あの深刻な内容
良し悪しは置いといて(笑)
なんだかぐっと引き込まれたなと
思っています。
さすが女優さん。
このポイントがっちり押さえてます!
私も最初は会社のプレゼンや商談でも
とにかく伝えたいことがあって
ぶわーーーっとノンストップで
話してしまったり
まるで機械のように話していたり
心が入ってなかった(ように見えた)です。
でもこのポイントを押さえるだけで
だいぶ上達しました!
話すことは技術(スキル)です!
コツをつかんで上達していきましょう(^^
聞き手のお客様の満足度もUPしますよ!